『一日公庫』のご案内
世羅町商工会では、日本政策金融公庫尾道支店と連携して、事業者の皆さまのさまざまな金融相談に対応する『一日公庫』 を開催します。 年末年始に備えた仕入資金・売上拡大等に係る運転資金・新たな設備投資・新規で事業を始めるための創業資金・農業者の方で設備投資など、融資についてお気軽にご相談ください。20191121 年末一日公庫 相談会チラシ 日 時 : 令和 元 年11月21日(木)10:00~16:00 場 所 : [...]
世羅町商工会では、日本政策金融公庫尾道支店と連携して、事業者の皆さまのさまざまな金融相談に対応する『一日公庫』 を開催します。 年末年始に備えた仕入資金・売上拡大等に係る運転資金・新たな設備投資・新規で事業を始めるための創業資金・農業者の方で設備投資など、融資についてお気軽にご相談ください。20191121 年末一日公庫 相談会チラシ 日 時 : 令和 元 年11月21日(木)10:00~16:00 場 所 : [...]
毎年恒例となっております商工会青年部主催の世羅町商工会会員親睦ゴルフ大会 今年は11月8日(金)に尾道カントリークラブ宇根山コースにて開催いたします。 世羅町商工会会員及び家族・従業員の方ならどなたでもご参加いただけます。 まだ定員まで余裕がございますので、多くの会員事業所の皆様のお申し込みをお待ちしております。 20191108会員ゴルフ大会チラシ
世羅町商工会報「まるせら」第103号を発行しました。 今号ではセミナーや消費税率引き上げ係る施策、新たに世羅町が募集する「消防団応援店」等についての記事を掲載しています。 是非ご一読ください。 第103号会報
広島労働局労働基準部賃金室より周知の依頼がありましたので掲示します。 令和元年10月1日より、広島県における最低賃金は時間額 871円 になります。 広島県最低賃金は、県内の事業場働くすべての労働者に適用されます。 年齢・性別・雇用形態(常用・臨時・パート・アルバイト等)・支払形態(月給・日給・時間給等)の別を問いません。 また、特定の産業で働く労働者については、広島県最低賃金よりも金額の高い特定(産業別】最低賃金が適用される場合があります。 最低賃金についてご不明な点は、広島労働局労働基準部賃金室または最寄りの労働基準監督署にお問合せください。 <お問合せ先> 広島労働局労働基準部賃金室(TEL 082-221-9244)
消費税軽減税率対応窓口相談事業「消費税10%!対策」セミナーを開催します 令和元年10月に予定される消費税率10%への引上げ予定とともに複数の税率(消費税軽減税率制度)導入への対応が必要となり、税率ごとの「区分経理」が求められます。 本セミナーでは、税率引き上げになるまでの間で事業所はどう取り組み準備すべきか、また、取引業者への対応など心構えを女性税理士が優しく楽しく解説します。
本日より9月3日(火)まで、広島本通り商店街内 ひろしま夢ぷらざにて世羅高原フェア2019を開催します。 期間中は店内における世羅町に関係する加工品の陳列販売と、世羅町内の事業者が店頭実演販売を行います。 世羅特産の梨を中心に世羅の新鮮な産品を毎日お届けします。(水曜日は定休日です) 皆様ぜひお立ち寄りください! ※ひろしま夢ぷらざとは広島県商工会連合会が運営する広島県内の産品の販売や観光情報を発信するアンテナショップです。
8月19日(月)、20日(火)の二日間に亘って世羅町で開催された「甲山廿日えびす」 そのメインを飾った西上原新川町・中之町東町・上組の3組競演の『だんじりにわかコンクール』は大きな盛り上がりを見せました。 その結果発表・表彰式が8月21日(水)午後4時より世羅町商工会で開催され、西上原新川町が見事、優勝の栄誉を勝ち取りました。 今年も3組のハイレベルな演技と世相を風刺した作りこまれた構成に審査員も頭を悩ませたことがうかがいしれました。 そのその年々で変わるお題をいかににわかで表現するか、各組の汗と涙の結晶は大変見事だったと思います。 300年以上にわたり続くこの伝統行事、来年は一体どのような顔を私たちに見せてくれるのか、早くも思いは来年に向かってしまうところですが、 西上原新川町の皆さん、優勝、おめでとうございました! 【表彰式の一幕】 【優勝した西上原新川町のにわかの一幕】
【8月20日(火)12時45分更新】 8月20日(火)20時より世羅町東神崎地先にて『第53回せら商工祭花火大会』を開催します。 本花火大会は世羅町商工会会員を中心とした地域の事業者の協賛により開催しております。 今年も多くの皆様からご協賛を賜りました。誠にありがとうございました。 花火大会2019
8月20日(火)に世羅町東神崎付近にて、第53回せら商工祭花火大会が開催されます。 同時開催される榎公園のイベント内容がかたまりましたのでご案内いたします。 今年の花火大会では安全性を重視し、大田橋南側~県道25号線の区間を19時30分から21時の間、全面通行止めとさせていただきます。 車両の通行だけでなく、観覧のための歩行者の入場もできませんので、ご注意ください。 また、近隣住民の方にはご不便をお掛けしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 なお、花火の観覧には芦田川北側・大会本部前がオススメです。 今年は屋台村の内容も一層充実し、絶好のスポットとなりますので、皆さまぜひお越しください。 2019花火イベント・交通規制
新しくなった世羅町商工会ホームページ『まるせら』を公開しました。