世羅町商工会では、世羅町商工業の活力向上を支援する事業補助金を受け、
後継者育成に向けた各種研修会の受講や若年者新規雇用、専門家の派遣を
行う場合に要する経費の一部を町からの補助金の範囲内で助成いたします。
※助成金の申請はすべて事前申請が必要です。
各種研修会の受講日、後継者の雇入日、専門家派遣実施日の前日までに、
助成要綱記載の必要書類を揃え、商工会まで申請手続きをお済ませ下さい。
※詳細につきましては世羅町商工会人材育成助成要綱をご確認ください。【人材育成支援事業要綱(令和2年4月1日適用)】
【人材育成助成金(研修等受講支援)】
助成対象者 | 世羅町商工会員である事業主、事業専従者、後継者、従業員 |
---|---|
助成金額 | 受講料の2/3の千円未満を切捨てた額で、1事業者あたり年間60,000円を上限とする。 |
申請方法 | 研修会等を受講する前に、以下の書類を本会に提出し申請する。 ・事前申請書(様式1-1)【様式1-1 研修等受講支援事前申請書】 ・町税の納税証明書(様式2)【様式2 町税の納税証明書(滞納のない証明書)】 ※法人事業所の代表者以外の方が、納税証明書を申請する場合は委任状が必要になります。 ・受講内容と受講料が把握できる書類(受講案内などの写しなど) |
審査・交付決定 | 内容を検討の後、助成が決定した申請者には交付決定通知書をもって通知する。 |
支給手続き | 交付決定通知後に以下の書類を提出、内容の確認後に申請者の指定口座に振込支給する。 ・受講終了報告書(様式1-2)【様式1-2 研修等受講支援終了報告書】 ・受講終了書(写し) ・受講料領収書(写し) |
【人材育成助成金(後継者育成雇用支援)】
助成対象者 | 世羅町商工会員である事業主の後継者または事業後継者に相当する若年者(雇用時において45歳未満の者をいう)を対象とし、平成30年4月1日~平成31年3月31日迄に新規に雇用された者 |
---|---|
助成金額 | 雇用者1人当たり60万円以内(月額50,000円以内)で1回限り、1事業者当たり雇用者1人とし、雇用した月から12ヶ月分を限度に助成する。 |
申請方法 | 研修会等を受講する前に、以下の書類を本会に提出し申請する。 ・後継者育成制度申請書(様式3)【様式3 後継者育成助成制度申請書】 ・町税の納税証明書(様式2)【様式2 町税の納税証明書(滞納のない証明書)】※法人事業所の代表者以外の方が、納税証明書を申請する場合は委任状が必要になります。・世羅町商工会人材育成助成要綱(第4条)の規定に該当する旨の誓約書(様式4)【様式4 後継者育成雇用支援誓約書】 ・その他商工会長が認める書類 【申請者が法人の場合】 ・登記事項証明書 ・就業規則 【従業員として雇い入れる】 ・雇入通知書 又は 労働条件通知書 |
審査・交付決定. | 内容を検討の後、助成が決定した申請者には交付決定通知書をもって通知する。 |
支給手続き | 交付決定通知後に以下の書類を提出、内容の確認後に申請者の指定口座に振込支給する。 ・後継者育成助成制度継続雇用報告書(様式5)※3ヵ月経過後毎【様式5 後継者育成助成制度継続雇用報告書】 ・出勤状況が把握できる書類(出勤簿・タイムカード・賃金台帳など) ・その他商工会長が必要と認める書 |
【人材育成助成金(専門家派遣支援)】
助成対象者 | 世羅町商工会員である事業主、事業専従者、後継者、従業員 |
---|---|
助成金額 | 専門家派遣に要する費用(謝金及び交通費)の一部を助成する。 |
申請方法 | 商工会担当者との事前相談が必要となります。詳細は商工会まで お問い合わせください。 |