【受付終了】フォークリフト運転技能講習会を開催します。(主催︓公益社団法⼈ 広島県労働基準協会)
※定員に達したため、受付を終了しました。 世羅町商⼯会⼯業部会では、 広島県労働基準協会と共催でフォークリフト運転技能講習会を開催します。最⼤荷重が1 トン以上のフォークリフトを運転する資格を取得できます。
長寿つばきの里まつり2024の開催について
長寿つばきの里まつりは、世羅町せらにし地域の文化コミュニテイの拠点施設である「せらにしタウンセンター」を会場に、世羅町内(せらにし地域)の各種団体・個人が一堂に会して開催される「まちおこしイベント」です。
【申込終了】【世羅町商工会青年部】「世羅町合併20周年記念事業 泥んこバレー2024inせら」の出場者募集について
世羅町商工会青年部では、「泥んこバレー」を次のとおり開催します。みなさま奮ってご参加くださいますようご案内します。参加を希望される場合は、QRコードから申し込みください。※募集を締め切りました。
商工会報まるせら第131号を発行しました
商工会報まるせら第131号を発行しました。 去る5月22日に開催された第64回通常総代会の結果報告等を中心に掲載しております。 新役員体制についても報告しておりますのでご確認ください。【紙面データはこちら→→→第131号】
事業承継定期相談会のご案内
世羅町商工会では、令和6年度も引き続き、広島県事業承継・引継ぎ支援センターと連携し、事業承継個別相談会を開催します。 毎月1回、専門相談員が事業承継・M&Aに関する相談をお受けします。 相談は予約制となっておりますが、相談日以外の訪問相談も行っておりますので、先ずは世羅町商工会までご連絡ください。 申込用紙はこちら➡令和6年度定期相談会チラシ
商工会報まるせら第130号を発行しました
商工会報まるせら第130号を発行しました 【紙面データはこちら➡➡➡第130号】
11月4日開催 販売促進セミナーのご案内
世羅町商工会主催の商売繫盛セミナーを開催いたします。 講師は株式会社ジャックとまめの木の柏原秀昭先生です。 コロナ禍でも上手く経営を安定させているお店の取り組みや販促事例を紹介します。影響が長期化する中、知っておきたい「モノやサービスを売るための考え方」「お客さまに合った販売促進」など、これからのヒントを探っていきませんか? 日 時:11月4日(水)14時30~16時30分(14時から受付開始) 参加費:無料(非商工会員1,000円) 場 所:世羅町商工会本所 2階大研修室(世羅町西上原121-5) <申込方法> 世羅町商工会 TEL0847-22-0529 FAX0847-22-3415 商売繫盛セミナー(柏原先生)チラシ [...]
働き方改革 出張個別相談会を開催します
世羅町・世羅町商工会は広島働き方改革推進支援センターと『働き方改革 出張個別相談会』を開催します。 月に1度、社会保険労務士等が『働き方改革』に関する「労務管理」「賃金制度」などのお悩みをお伺いし、 課題解決のための改善提案を行います。相談は予約制となっておりますのでパンフレットをご確認いただき、 FAX等にてお申し込みください 【申込書】
【働き方改革】出張個別相談会 申込受付中!
随時施行されている働き方改革関連法 その対応には各事業者様が日々、試行錯誤されていることと思います。 そんな皆様のお悩みを少しでも軽減出来ればと世羅町と世羅町商工会では、 広島働き方改革推進支援センターより社会保険労務士等を招き、 「働き方改革」に関する個別相談を開催します。 労務管理や賃金制度など、労務の悩み抱える方は是非ご活用ください。 PDFはこちら 【世羅町_個別相談会】
【セミナー情報】外国人材受入ノウハウ等普及セミナー
広島県の主催により、新たに外国人材の受入れを検討している・外国人材受入れノウハウが十分でない企業を対象に外国人材受入ノウハウ等普及を目的とした「外国人材受入に失敗しないためのセミナー」が開催されます。 外国人材をどうやって採用すればよいかわからない、受け入れている外国人材がもっと活躍できる職場にしたい、新しい在留資格「特定技能」についても知りたい、活用できる支援サービスがわからない・・・等々 これから初めて外国人材を採用しようとしている事業者も、既に採用を行っているが運用に悩みを持つ事業者の方にも参考になる内容です。 人手不足待ったなしの時代を乗り切るための手段の一つととして、是非ご検討ください。 01.外国人材受入ノウハウ等普及セミナチラシ
【セミナー情報】価格交渉サポートセミナー
中小企業庁の主催により、価格交渉に必要なノウハウを専門家がアドバイスする「中小企業・小規模事業者のための価格交渉サポートセミナー」が開催されます。 参加費は無料ですので、製造業を中心に、取引先との価格交渉に悩みを抱える事業者の方はこの機会にぜひ本セミナーへの参加をご検討ください。 01.価格交渉サポートセミナーチラシ
【セミナー情報】「経営トラブル」に巻き込まれないための法律知識
広島県商工会連合会では経営安定特別相談事業として 「経営トラブル」に巻き込まれないための法律知識~債権回収などポイントを事例紹介~ を開催します。 神原宏尚法律事務所の神原宏尚弁護士を講師に、「プロの目から見た絶対不可欠なポイントとは??!」をテーマにお話しいただきます。 近年は世羅町商工会管内でも法律に関する相談が増えている傾向にあり、地域の事業者にとっても身近な問題となっています。 今お悩みのことがある方も、これからの備えの参考としても、ご興味のある方は是非ご参加ください。 「経営安定講習 参加申込書」
せら商工祭花火大会に係る交通規制について
第54回せら商工祭花火大会(主催:せら商工祭実行委員会)の開催に係り、 8月20日(日)19時30分から21時まで、花火大会会場周辺(世羅町東神崎・西神崎の一部) において交通規制が実施されます。 花火大会開催に合わせ、臨時駐車場が開設されますのでお車でお越しの方はご利用ください。 (花火観覧目的での路上での駐停車や商業施設等への駐車は絶対にしないでください。) 当日は甲山廿日えびすも開催され、近隣の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、 安全な祭り開催のため、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
長寿つばきの里まつり2023の開催について
長寿つばきの里まつりは、世羅町せらにし地域の文化コミュニテイの拠点施設である「せらにしタウンセンター」を会場に、世羅町内(せらにし地域)の各種団体・個人が一堂に会して開催される「まちおこしイベント」です。 コロナの影響により4年ぶりの開催となりました。皆様ぜひご来場ください。
【申込終了】【世羅町商工会青年部】ドライブインシアターの開催について(ご案内)
※8月8日をもって観覧希望の申込を終了しました。 世羅町商工会青年部では、次のとおりドライブインシアターを開催します。観覧希望の方は、8月8月(月)までにQRコードより申込をお願いします。 申込フォーム:https://forms.gle/ZqXotaTTmSUymz426
令和4年度世羅とくとく商品券取扱店の募集を開始しました
毎年恒例となっております「世羅とくとく商品券」の取扱店の募集を開始しました。 世羅とくとく商品券は、10%のプレミアム付き商品券で、世羅町内の登録取扱店で使える商品券です。 販売期間は7月3日(日)から完売まで、利用可能期間は令和4年7月3日から令和4年12月31日までを予定しています。 取扱店の登録を希望する事業者におかれましては世羅町商工会までお問い合わせください。
【終了】【世羅町商工会青年部】ドライブインシアターの開催について(ご案内)
世羅町商工会青年部では、次のとおりドライブインシアターを開催します。観覧希望の方は、8月4日(水)までにQRコードにより申込をお願いします。
ひろしま夢ぷらざ「世羅高原フェア2020」開催中
ひろしま本通のひろしま夢ぷらざにて、世羅高原フェア2020を開催中です。 期間中は世羅産の梨やぶどう、世羅町産品の加工品を店頭イベントや店内陳列で販売しています。 本フェアは8月25日(火)までとなっておりますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
商工会報まるせら「第111号」を発行しました。
商工会報まるせら「第111号」を発行しました。
商工会報まるせら「第110号」を発行しました。
商工会報まるせら「第110号」を発行しました。
商工会報まるせら第109号を発行しました
商工会報まるせら第109号を発行しました。 世羅町の新型コロナウイルス感染症対策支援事業につきましてはコチラをご確認ください。 PDF版はこちら【会報109号】
商工会報まるせら【号外号】を発行しました
商工会報まるせら【号外】 新型コロナウイルス感染症対策関連施策の予算成立により給付金制度等が開始されました。 それに伴い、商工会報まるせら号外号を発行いたしました。 ご確認ください。
商工会報「まるせら」第105号を発行しました。
世羅町商工会報まるせら第105号を発行しました。
商工会報まるせら 第104号を発行しました!
世羅町商工会報まるせら 第104号を発行しました。 世羅町ならではの補助制度や働き方改革に関する支援制度等の記事を掲載しておりますので、ぜひ、ご一読ください。 PDFはこちら 第104号会報