第56回せら商工祭 開催について
世羅町の夏の夜空を彩る第56回せら商工祭花火大会が 8月20日(水) 午後8時より世羅町東神崎周辺にて開催されます。 商工祭は日ごろ皆様にご愛顧いただいております世羅町内外の事業所からの協賛により開催しております。 当日は旧甲山町の今高野山通りにおいて甲山廿日えびすも開催され、一年で最も世羅町が賑わう一日になります。 皆様ぜひご観覧ください。 ※花火大会は雨天決行です。風速10mを超える荒天時のみ翌日に順延します。
甲山廿日えびすの開催について
『甲山廿日えびす』が8月20日(水)に開催されます。 このお祭りは江戸時代より三百年続くえびす神社を祀る年中行事です。 四台のだんじりに昼間は子供を乗せ「吊り人形」、夜は若連中が演じる 「にわか狂言」を従えて、お囃子を奏でながら町を練り歩く伝統のあるお祭りです。
第56回せら商工祭花火大会に係る交通規制について
世羅町の夏の夜空を彩る『せら商工祭花火大会』が 今年も町内の多くの事業所からの協賛と地域の皆様のご協力により、 8月20日(水)午後8時より世羅町東神崎周辺にて開催されます。 花火の打ち上げに係り、交通規制等が実施され、地域の皆様には ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解賜ります様お願い申し上げます。 また、お車でお越しの方におかれましては交通ルールの順守と 臨時駐車場等の利用時間のご確認をお願いいたします。
商工会報まるせら第138号を発行しました
商工会報まるせら第138号を発行しました。 各種事業報告のほか、各種補助金等の情報も掲載しております。
【募集締切】フォークリフト運転技能講習会を開催します。(主催︓公益社団法⼈ 広島県労働基準協会)
※定員に達したため、募集を締め切ります。 世羅町商⼯会⼯業部会では、 広島県労働基準協会と共催でフォークリフト運転技能講習会を開催します。最⼤荷重が1 トン以上のフォークリフトを運転する資格を取得できます。
【世羅町商工会青年部】「世羅に恋!世羅巡り婚活バスツアー」の開催について
このたび、世羅町商工会青年部では、独身男女を対象とした婚活イベント「世羅に恋!世羅巡り婚活バスツアー」を開催します。 参加希望の方は、こいのわ出会いサポートサイトから、会員登録・ログインのうえ申し込みください。 9/13(土)【世羅町役場駐車場】世羅町商工会青年部「世羅に恋!世羅巡り婚活バスツアー」|こいのわ出会いサポートセンター
[令和4年1月11日更新]新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様への支援施策(経済産業省関連)が更新されましたのでご案内いたします。 施策の詳細は【コチラ】をご確認ください。 (↑緑色部分をクリックするとパンフレットファイルが開きます。) また、広島県でも各種施策情報を公開しておりますので、併せてご確認ください。 ■広島県情報 <事業者向けページ> 新型コロナウイルスに関わる「事業者の方向け支援」 - 新型コロナウイルス感染症に関わる支援情報 | [...]
新たな新型コロナウイルス感染症対策支援事業について(お知らせ)
世羅町が新たな新型コロナウイルス感染症対策支援事業をスタートさせることとなりましたので、お知らせ致します。 ①県の月次支援金や飲食業向け支援金を受給していない方(中小事業者支援金) 支給額 20万円 要 件 1)令和3年の5月~10月までの売上合計が前年又は前々年と比較して10%以上&20万円減少 2)「頑張る中小事業者月次支援金」「新型コロナウイルス感染症拡大防止協力支援金」の支給を受けていない 3)新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店であること (計算例) 令和3年 令和2年 令和1年 [...]
【終了】世羅町頑張る飲食事業者応援事業助成金について
広島県の新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策の影響により売上が減少した町内飲食店の事業継続を支援するため「世羅町頑張る飲食事業者応援事業助成金」制度が創設されました。 対象となるのは世羅町内に店舗を有する飲食事業者で、令和2年12月または令和3年1月の売上が前年同月比20%以上30%未満減少した事業者です。 給 付 額 対象となる店舗 1店舗あたり10万円 申請期限 令和3年7月30日(金) 交付要綱 世羅町頑張る飲食事業者応援事業助成金交付要綱 申請時必要書類 ①世羅町頑張る飲食店応援事業助成金交付申請書 様式第1号:世羅町頑張る飲食事業者応援事業助成金交付申請書 ②誓約書(様式第2号) 様式第2号:誓約書 [...]
【5/1更新】令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金〈一般型〉の公募【第2期】について
小規模事業者等が、経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の一部を助成する『小規模事業者持続化補助金』の公募が開始されました。 これまでと違い、年間4回に区切って公募・採択が行われるようになり、より申請しやすい制度となっております。 販路開拓に関わる投資を検討しておられる事業者におかれましては、ぜひ本制度をご活用ください。 【公募要領(第4版)】 様式:様式1 様式1-1_申請書(単独) 様式2-1 様式2-1_経営計画書兼補助事業計画書①(単独) 様式3-1 様式3-1_補助事業計画書②(単独) 様式5 様式5_交付申請書 なお、申請に当たって商工会の助言が要件となっておりますので、取り組みをご検討の際は商工会へご相談ください。
【3/27更新】令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金〈一般型〉公募開始について
小規模事業者等が、経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の一部を助成する『小規模事業者持続化補助金』の公募が開始されました。 これまでと違い、年間4回に区切って公募・採択が行われるようになり、より申請しやすい制度となっておりますので、販路開拓に関わる投資を検討しておられる事業者におかれましては、ぜひ本制度をご活用ください。【01.令和元年度補正予算小規模事業者持続化補助金公募要領【第2版】(広島県版)】 様式:様式1 様式1-1_申請書(単独) 様式2-1 様式2-1_経営計画書兼補助事業計画書①(単独) 様式3-1 様式3-1_補助事業計画書②(単独) 様式5 様式5_交付申請書 なお、申請に当たって商工会の助言が要件となっておりますので、取り組みをご検討の際は商工会へご相談ください。 ※業種・従業員数等の理由により対象とならない場合もあります。 参考URL [...]
各種融資制度のご案内
㈱日本政策金融公庫 貸付利率(旧 国民生活金融公庫)や、世羅町預託融資制度、商工貯蓄共済融資制度など各種融資制度のご案内。
世羅町商工会×世羅町観光協会 ブランディング入門・商品開発セミナーを開催します
世羅町商工会と道の駅世羅を運営する一般社団法人世羅町観光協会が連携し、 事業者・地域の強みを活かすブランディングとブランディングと連動した商品開発を支援する ブランディング入門・商品開発セミナーを開催します。 ブランディングや商品開発の進め方はもちろん、道の駅の売場目線からの商品企画や 商工会が提供する事業者支援メニューや活用方法など、情報盛り沢山の内容となっております。 これから事業を始めようと思われている方でもご参加いただけますので、興味のある方は お気軽にお申込みください。(申込用紙:ブランディング入門セミナー)
【受付終了】フォークリフト運転技能講習会を開催します。(主催︓公益社団法⼈ 広島県労働基準協会)
※定員に達したため、受付を終了しました。 世羅町商⼯会⼯業部会では、 広島県労働基準協会と共催でフォークリフト運転技能講習会を開催します。最⼤荷重が1 トン以上のフォークリフトを運転する資格を取得できます。
事業承継定期相談会のご案内
世羅町商工会では、令和6年度も引き続き、広島県事業承継・引継ぎ支援センターと連携し、事業承継個別相談会を開催します。 毎月1回、専門相談員が事業承継・M&Aに関する相談をお受けします。 相談は予約制となっておりますが、相談日以外の訪問相談も行っておりますので、先ずは世羅町商工会までご連絡ください。 申込用紙はこちら➡令和6年度定期相談会チラシ
【再掲】令和5年度事業承継個別相談会 下半期開催日程について
7月より開催しております事業承継個別相談会を、下半期も引き続き開催します。 相談は無料で、専門相談員による相談やマッチングなどにも対応。 事業承継には事前の知識・準備が重要ですので、ぜひ、この機会をご活用ください。 予約制となっておりますので、開催日1週間前までにご連絡ください。 (今年度の開催は 2月16日(金)と3月15日(金)の2回です。) 申込用紙はコチラ→→→ 令和5年度定期相談会チラシ
びんごデジタルラボ 出張セミナーのご案内
備後地域の企業・事業者のデジタル化を支援する「びんごデジタルラボ」が世羅町にて出張セミナーを開催します。 自社の業務を見直し、業務効率化へのヒントにも繋がるサービスの紹介と実際にサービスを体験することで新たな気付きに繋がるセミナーとSNS・WEBサイトを使った新たな販路開拓に取り組みたい方向けのWEBサイトの運用・デザイン・構築を実践的に学ぶセミナーです。 世羅町では初開催となる出張セミナー、詳細はチラシでご確認の上、ぜひご参加ください。 チラシ兼申込書はコチラ➡➡➡チラシ兼申込書(PDF)
商売繁盛セミナー(経営分析・経営計画)を開催します。
世羅町商工会では、12月5日と12月12日の2日間にわたり、藤井好宏先生を講師にお招きし、商売繫盛セミナーを開催します。 詳しくはチラシをご覧ください。
【世羅町商工会青年部】「恋のレベルアップ講座」の開催について
このたび、世羅町商工会青年部では、独身男女を対象とした婚活イベント「恋のレベルアップ講座」を開催します。 参加希望の方は、こいのわ出会いサポートサイトから、会員登録・ログインのうえ申し込みください。 8/22(金)【世羅町商工会本所(世羅郡世羅町西上原118-2)】世羅町商工会青年部「恋のレベルアップ講座」|こいのわ出会いサポートセンター
世羅とくとく商品券 取扱店一覧
当初登録済の取扱店は以下のとおりです。 上表に記載されている取扱店以外の追加登録はありません。 (令和7年6月27日現在、随時更新します。)
世羅とくとく商品券発売について
令和7年度の世羅とくとく商品券は7月6日(日)午前9時より 世羅町商工会及び世羅町商工会世羅西支所で販売を開始します。 当日午前中は混雑が予想されますが、午後はスムーズに購入 いただけますので、ご予定を調整の上、お買い求めください。 また、早朝に並ぶ行為は近隣にお住いの方の迷惑となりますので ご遠慮ください。
【世羅町商工会青年部】「世羅町合併20周年記念事業 SERAで恋活ツアー」の開催について
このたび、世羅町商工会青年部では、世羅町合併20周年記念事業として、独身男女を対象とした新規イベント「SERAで恋活ツアー」を開催します。 参加希望の方は、こいのわ出会いサポートサイトから、会員登録・ログインのうえ申し込みください。 https://www.hirosapo.jp/events/view/10570
【世羅町商工会青年部】「泥んこバレー2024inせら」の中止について
8月31日(土)に開催予定の泥んこバレーは、台風10号の影響により、開催を中止とさせていただきます(※順延もありません)。 来場される方やスタッフの安全を考慮し、世羅町商工会青年部の正副部長などで協議した苦渋の判断です。 開催を待ち望んでいた皆様には、大変申し訳ございませんが、今回の中止決定について、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
【世羅町商工会青年部】台風接近に伴う「泥んこバレー」の開催について
8月31日(土)に泥んこバレーの開催を予定しているところですが、台風10号が前日・当日にかけて接近する予報が出ております。 当日の開催判断について中止・延期とするか、最新の台風の進路予報を踏まえて、本日、当会青年部の正副部長などで協議し、最終判断することとしています。 開催の実施判断が正式に決定しましたら、再度ご案内をさせていただきます。
商工会報まるせら第130号を発行しました
商工会報まるせら第130号を発行しました 【紙面データはこちら➡➡➡第130号】
商工会報まるせら第127号を発行しました
商工会報まるせら第127号を発行しました。 女性部事業「おとなの図工教室」は会員事業所であればどなたでもご参加いただけます。 集中力が高まると大好評です。お子さんお孫さんご一緒での参加も大歓迎です。
商工会報まるせら第126号を発行しました
商工会報まるせら第126号を発行しました。 今号では青年部・女性部・商業部会・工業部会の各部会の事業報告や、今後実施される事業の紹介を中心に掲載。 コロナ禍を経て徐々に商工会事業が従来のような形で実施できるようになってきたことに安堵するこの頃です。 全面はコチラ➡第126号
商工会報まるせら 第125号を発行しました
商工会報まるせら 第125号を発行しました。 第63回通常総代会の報告を中心に掲載しております。
商工会報まるせら 第124号を発行しました
世羅町商工会報まるせら 第124号を発行しました。 春は別れの季節、当会でも2名が退職し、4月からは人数が減って寂しくなりますが、新体制でも頑張って参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。
商工会報まるせら 122号を発行しました
商工会報まるせら 第122号を発行しました